ヒマラヤトレッキング日記
〜 カラパタール / EBC トレッキング編 〜


2004/4/1 (Thu)

晴れ、のち曇りと強風

下痢でトイレ(4:00) → 朝食(6:00) → 下痢が収まらず様子見を決定(6:40) → Dingboche (4,350m) / Mountain Paradise Lodge 発(7:20) → たて(7:55〜8:05) → 写真撮影(8:25) → たて at 4,550m (8:45〜8:55) → たて at Sunset Hotel (9:10〜9:45) → たて at 4,600m (10:05〜10:15) → Chhukung (4,730m) / Sun Rise Lodge 着 (10:25) → 昼食(10:45) → Chhukung / Sun Rise Lodge 発(11:30) → Dingboche (4,350m) / Mountain Paradise Lodge 戻り(12:45) → 15:45 まで部屋で寝る → ケサブ君が夕食のメニューを持ってきてくれる(18:00) → 夕食(18:40) → 就寝(19:30)

(Dingboche 〜 Chhukung 〜 Dingboche 歩程: 5時間25分

「下痢でもチュクン」

4時ごろ腹痛で目が覚めてしまった。トイレに行ってみると激しい下痢。しかも吐き気もある。どうやら何かにあたってしまったらしい。このままの状況が続くと今日のチュクン (Chhukung / 4,730m) 往復は難しいかもしれないが、部屋に戻ってシュラフに入り、とりあえず腹を抱えて 6時まで寝ることにする。昨晩、6時に朝食をオーダーしていたので、6時ちょっと前にダイニングに下りてチャーを頼むが、チャーが出てくるまでのちょっとした時間にまたトイレに駆け込むような状況である。かなり状況は厳しそうだ。ケサブ君も下りてきたので目下の状況を伝え、6時半出発は延期、7時まで様子を見てから今日の行動について決定したい旨お願いする。もちろん彼は快く OK してくれる。部屋に戻り新ワカ末 A錠を服用。そういえば、毎日欠かさず食べていた梅干を昨日の夜は食べるのを忘れた。それを思い出したのでついでに梅干も食べて、ちょっとだけ横になる。

Dingboche から見た Tawetse 7時過ぎ、腹痛はとりあえず治まったようなので出発することにする。昨日からの雪であたりは真っ白である。さすがに一面の銀世界とまではいかないが、この雪景色を撮影できるチャンスを逃すのは余りにももったいないのだ。もし途中で調子が悪くなったら、ネパールの人たちのようにその場で何とかすればよいし、どうしても体調が悪化したら戻ってくればよい。今日は高度順応の停滞日であったことに心から感謝しつつ出発。とは言え、明け方からの下痢で体内の水分は枯渇状態で、さらに朝食べたものも何だか胃から下りていっていない様子。全然パワーが出ないのだ。そんなこともあり、写真を撮りながら休み休み登っていく。

あたりの風景は、昨日までの岩と砂埃の世界から一変して雪と岩のモノトーンの世界に変わっている。ローツェ (Lhotse / 8,516m) も雲はついているものの今朝は見えていて、何とか写真に撮りたいところなのだが、ディンボチェ方面から登っていくとこの時間帯は逆光で写真にならない。まぁ、下痢で出発が遅れたのだから仕方がないのだが、ローツェを撮るには明け方のモルゲンロートに輝く姿を撮るしかなさそうだ。現時点で二日分丸々ある予備日を使って、帰りにでもチュクンに一泊しようと決意する。

アマダブラム (Ama Dablam /6,812m) とそれに続く無名の峰々を真横に見ながら、チュクンへの道を登っていく。イムジャコーラ川 (Imja Khola River) をはさんだ反対側の斜面には幾筋ものルートが走っているのが見える。シェルパ族の放牧のためのルートなのだろうか。雪が降ったことでそれらのルートは一層際立って見えている。前方にはヒマラヤ襞の美しいカンレヤムウ (Kang Leyamu / 6,246m)、アイランドピーク (Island Peak / 6,160m)など美しい山が見えているが、これが殆ど逆光で NG。身体のコンディションが悪いうえに光線のコンディションも悪いので、出る力も抜けてしまうというわけなのだ。

ロッジを出てから 1時間50分程歩いたところにある Sunset Hotel という名の小さなロッジ前で休憩。チャーを飲みながら双眼鏡であちこち眺めているときに、ロッジの主人がアイランドピークを登っているパーティを発見した。ケサブ君と三人で交互に双眼鏡を覗いてみる。双眼鏡を持ってきて良かったと思う瞬間はこういう時だ。ロッジを出発する前に、念のためトイレに言っておこうと思い、ロッジの主人に場所を尋ねると、
「その小屋の向こうは全部トイレだよ。」
と、笑いながら小屋の向こうの丘全体を指し示す。なんとも大らかな話なのだ。なるほど丘に踏み込むともうあたりはウンコだらけ。こっちも遠慮なくその辺で用を足す。状況は下の中といったところ。朝の 4時よりは多少改善が見られるものの、相変わらず体調そのものは良くなっていない。
Ama Dablam

Chhukung 氷河とヒマラヤ襞 そこから 10分程でチュクンの入り口のロッジ。ケサブ君はそこに入ろうとするが中は混んでいるのでパス。そのままもう少し登ったところにある、Sun Rise Lodge という名のロッジで昼メシとなる。外で写真を撮っているとケサブ君がランチのメニューを持ってきてくれたので、「Chicken Soup Noodle」を注文。水分の枯渇している身体に少しでも水分を補給するためと、油で炒めたものや固いものは喉を通らなそうだったためだ。ダイニングに入ると中ではポーターたちがトランプをやっていて、ケサブ君も面白そうにそれを見ている。天窓のあるダイニングはポカポカと暖かく、昼メシを食べ終わると急速に眠気が襲ってきた。その場でウトウトとまどろんでいると、一人の外国人が入ってきて、彼はアイランドピークを目指すらしく、そこのロッジでアイゼン、カラビナからすべての装備を借りようとしている。ここのロッジの主人はクライミングのサポートも行っているようだ。しかし、ここまで何も持ってこなくてもアイランドピークに登ったりできるもんなのかと、ちょっとがっかりするような複雑な気持ちになってしまった。

11時半に Sun Rise Lodge を出発。ディンボチェに下り始める。途中で写真を撮りながら、1時間25分かけてディンボチェの Mountain Paradise Lodge に戻る。ロッジに着く 10分程前から既にお腹が痛くなってきて、ロッジに着くなりトイレに駆け込む。相変わらず状況は悪い。

「体調悪化...」

チュクンの標高は 4,730m とディンボチェからは 380m 程登ったことになり、それなりに高度順応にはなったはずだ。ちなみに今朝は体調が悪かったこともあるが、高度順応日なのでダイアモックスは服用していない。お腹の調子が良くなって、明日、ロブジェ (Lobuche / 4,930m)に向かって出られるようであれば、明日の朝、服用を再開するつもりである。ところが、世の中そんなに甘くはなく、状況はどんどん悪化していく一方で、ダウンジャケットを着こんでシュラフに入るも、定期的にトイレに駆け込まなければならない状況が続く。しかも、下痢の状態は下の下。これ以上悪くなりようがないというぐらい悪い。体内に水分が殆ど吸収されず、食べたものは 3時間以内にすべて外に出てしまうと言う状況だ。一体何があたったのか皆目見当もつかず、新ワカ末 A錠を 2錠飲んでひたすらシュラフの中で唸っているという時間が続く。

16時前ごろ、トイレに行く間隔が少し短くなってきたのでダイニングに下りると、ケサブ君が心配そうに近づいてくる。チュクンから帰ってくるなりトイレに入って、そのまま部屋に篭ってしまったのだから無理もない。申し訳ないと詫びつつ状況を説明し、脱水状態を解消するためにスプライトを頼んでもらう。適度に糖分が含まれていて、一番吸収されやすそうだったためだ。ここまで来るとスプライトもバカにならない値段がついているが、そんなことも言っていられないのだ。ダイアモックスを飲むとただでさえ利尿作用から水分補給が必要になるのに、それに下痢が輪をかけてさらに脱水状態を作っている。昔あったゲーターレード (現在粉末は販売されていない模様)ポカリスエット (これは今でも売っている) など、体内に吸収されやすい粉末スポーツドリンクを持ってくれば良かったと反省する。原因はどうあれ下痢になるであろうことは想定できていたし、あれほど装備計画を念入りに行ったのに、この点については考えもしなかった。

再び部屋に戻って寝ていると、18時頃、ケサブ君がわざわざ部屋まで晩メシのメニューを持って何を食べるか聞きにきてくれる。さらに、18時半ごろトイレから出てくると、ケサブ君がちょうど晩メシができたといって階段を上って呼びに来てくれたところだった。晩メシを食べながら、体調によっては明日は予備日を使ってもう一日ここに停滞する可能性がある旨をケサブ君に伝える。TRB はどこかのローカルバッティに泊まっているようでこのロッジでは姿を見かけないが、もしも停滞する場合には明日の朝伝えればよいだろう。19時半には部屋に戻り、持ってきていたホカロンをズボンのベルトの下に挟んでシュラフに包まる。早く治ってくれるといいのだが。


inserted by FC2 system